【機能追加】ニュースレターとWeb記事の文章出し分け機能、質問ボタン

theLetter の新機能「ニュースレターとWeb記事の文章出し分け機能」「質問ボタン」を追加しました。
theLetter運営 2021.05.18
誰でも

theLetter の機能リリース情報です。

***

文章単位でニュースレターと Web 記事の表示部分を出し分ける

ニュースレターとWeb記事の文章出し分け機能 - theLetter

ニュースレターとWeb記事の文章出し分け機能 - theLetter

文章単位で「ニュースレターとWeb上の両方」「ニュースレターのみ」「Web上のみ」の 3 種類の表示パターンをコントロールできる機能をローンチしました。

theLetter はニュースレターと Web 上の記事を同時配信できます。しかしこれまでは、ニュースレター記事と Web 上の記事は全く同じ文章でしか配信できませんでした。

ニュースレターに登録している読者にとって、「登録してください!」のような、まだニュースレターを登録してない読み手向けの文章は、不要な部分です。あるいは、とても私的なお知らせがある場合はニュースレターのみに表示させる方が安心かもしれません。

この機能を使うことによって、文章単位で細やかな表示設定ができます。

使い方はこちら

※ theLetter の執筆体験の全体像については以前の公式ニュースレターでご説明しました。

***

読者への質問ボタン

読者からのフィードバックを、いかに書き手に届けるか?というのは我々の 1 つ大きな論点でもあります。

今回はその文脈で「質問ボタン」をローンチしました。

読者への質問ボタン機能 - theLetter

読者への質問ボタン機能 - theLetter

質問ボタンは、自由に読者に質問などを投げかけられる機能です。読者はワンタップで書き手に対して反応を伝えられます。

ニュースレターへの評価、次回記事のテーマに関するアンケート、いいね!ボタンのようなワンボタンでの反応、など多くの使い方が早速 theLetter 発のニュースレターでみられています。ニュースレターのいわゆる「エンゲージメント」を確かめる手段としても利用可能です。

使い方はこちら

***

theLetter では引き続き機能の改善・追加を行ってまいります。

theLetter へのウェイティングリスト登録は、下記サイトの「先行利用してみる」ボタンより。

無料で「theLetter公式ニュースレター」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
チームで運営が可能になりました
誰でも
ニュースレターを書籍化する方法 - 即日重版のふらいと先生がプロセスを...
誰でも
theLetter登録読者50万突破
誰でも
「イベント機能」から広がる、読者と収益増加のサイクル
誰でも
「おすすめのニュースレター登録」機能登場!すでに1,000名以上の読者...
誰でも
「ベストな文字数」は何文字? 課金テキストメディア・人気ニュースレター...
誰でも
ニュースレターグロースの3step - 読者の土台を作る、初めの3ヶ月...
誰でも
突き抜けた「好き」で読者と案件を増やす、「ニーズ<興味」のニュースレタ...