コラボレーションで読者急増の事例紹介・パスワードログイン機能ほか

ニュースレターガイドの更新、新機能のご紹介です。
theLetter運営 2022.07.16
誰でも

theLetter を通じて、書き手からのニュースレターを直接受け取る読者の方々に製品のフィードバックをいただき、パスワードログイン機能を実装しました。

普段お使いのメーラーにアクセスできないデバイスからでもログインが可能になり、メールアドレスとパスワードのブラウザ保存により、ログイン画面からワンタップでのログインもできるようになります。

詳しいご利用方法は、こちらの FAQ を参照ください。

***

📚 最新のニュースレターガイド

自動車業界に向けたニュースレター「クルマのイマがわかる モビイマ!」より許可をいただき、『コラボレーションで有料読者が急増した事例紹介』のニュースレターガイドを更新しました!

こちらのニュースレターガイドでは、同業界で注目の人物との対談コンテンツを成功させ、有料読者が急増した事例を取り上げています。

準備の仕方、コラボレーションの実現のさせ方、など書き手の方々の参考になれば幸いです。下記から読むことができます。

また、ニュースレターガイド『読者とインタラクティブにニュースレターを運営する方法』では、複数の書き手の事例を取り上げ、読者とコミュニケーションしながらニュースレターを運営するアイデアについて記載しています。

***

theLetter では引き続きサービスの改善を続けてまいります。

「theLetter公式ニュースレター」をメールで読みませんか?

無料で「theLetter公式ニュースレター」をメールでお届けします。
コンテンツを見逃さず、購読者限定記事も受け取れます。
正式リリース2周年を記念し、トップページをリニューアルしました
誰でも
「すぐ使える情報」以外は課金されにくいのか?
誰でも
最速で読者1万人突破!「ふらいと先生」が theLetter で医療啓...
誰でも
知見が集まる「持続可能な執筆の場」をつくる | theLetter ス...
誰でも
個人メディア時代で大切なこと | theLetter ストーリー #7...
誰でも
気軽に企画相談ができる「第一回 theLetter 企画相談」の募集を...
誰でも
方向転換で有料読者が倍増!読者ニーズの捉え方 | theLetter ...
誰でも
個人がメディア化する時代。読者と知識が集まるニュースレターの作り方 |...
誰でも